[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
安心して飲むなら国産シモン茶100% すぐに始めるスタイル作り♪
今始めたい! そう思っても売り切れ続出の あの・・・ あのテレビで注目された シモン茶。
しかも 国産シモン茶葉100% で 安心〜ヽ(^。
^)ノ 無添加健康茶! 今日からナイススタイル♪
シモンの葉は愛媛県で栽培されています。
遠赤青汁といえば、有機栽培です。
ケールを植える前(7月〜10月頃まで)の圃場にシモン芋は植えられています。
農薬を使わずに有機堆肥で土作りを行っています。
シモン芋は土の栄養を吸い取って、ぐんぐん大きく成長します。
一度作った農地には2年連続では育ちません。
(毎年畑を変えないといけないのです。
) だから元気を吸い取ってもらえるように土の元気を育てて、シモン芋を育てます。
土の栄養を吸い尽くす、食いしん坊なお芋です。
ヽ(^。
^)ノ シモン芋の葉、茎は土が見えないほどびっしりと広がり、成長していきます。
生命力の強い芋なので、虫に食べられにくい ので葉も痛みが少なく、いきいきとした緑色を しています。
※近くにサツマイモが植わっていたのですが、 サツマイモの葉はちょっと赤くなり、虫にも食 べられていました。
おんなじ芋で も違うもんですね。
(-_-;) どこまでもつづく広いシモン畑 ここの畑で約1000株の苗が植えられました。
この下に全部芋がある? ひとつに3、4個の芋が育つと・・・ ぎょーーーっ\(◎o◎)/芋の運動会や〜 はじめまして!シモン芋です。
サツマイモの3倍以上は大きく育ってしまいま した。
太っちょさんのおいもです。
白い肌が自慢! 私にも食物繊維がたっぷりよん♪
※食べてもあまり甘くないです。
サツマイモと は違いますね。
(-_-;)健康芋ってところでしょうか。
この芋は糖分を気にする方に非常に注目 されている食品です。
自然あふれた愛媛県!すべて手作業で収穫しています! みんなで刈り取り〜。
鎌をもってせっせと刈り取っていきます。
(一斉にかかると、すごい状態ですね。
) すべて手作業でつるや茎、葉を収穫していき ます。
つるは縦横無尽に広がりますので、収 穫では同じつるを引っ張りあってしまうこと も!(綱引きじゃないんだから) この慣れた鎌使いを見て! でも隣の人を刈らないように注意してね! ※土の上に腰掛けるとちょっとひんやりしてい ます。
ずっと座ったままの作業は結構腰に負 担がかかります。
(-_-;)がんばれ! 葉の下もかなり空洞があいています。
茎も長く伸びています。
切るときは根元 から。
葉だけでなく茎も栄養の宝庫で す。
まるごと摂るのが大切ですね。
シモンの葉はこんな感じ。
きれいな緑色で しょ。
これから工場で洗浄されカットされ、乾燥され てお茶に加工されていきます。
待っててね♪
ヽ(^。
^)ノ シモン茶を作ってみましょう! (1)沸かしたお湯にティーパックを入れる。
目安として500mlに1袋 【煮出すとおいしい♪
】 500mlの沸かしたお湯にティーパックを投入 します。
さらに沸騰3〜4分! (2)3〜4分煮出す。
あっ忘れてた!と言う人も大丈夫ヽ(^。
^)ノ煮だしすぎはありません。
しっかり煮出した方が味 もまろやか〜おいしいです。
夏なら アイスで 遠赤青汁のシモン茶は焙煎していないので、葉緑素が生きています。
煮出した直後は赤み を帯びた色ですが、冷やすと緑色になります。
遠赤外線で乾燥すると緑色を失うことなく、乾 燥できます。
細かくしていますので、お茶だけでなくふりかけてもお召し上がりいただけます。
煮物に 入れたり、ホットケーキ、シフォンケーキに混ぜてもおいしく健康的に!<成分一覧> エネルギー 1kal/100g タンニン 0.01g/100g カリウム 33.0mg/100g ※日本食品分析センター調べ ティーパック1袋を沸騰水500mlに浸し、4分間煮だした後ティーパックを取り出した液について試験した。
楽天で購入1,944円(税込み)